山 行 報 告
2009/2/7〜8  愛鷹山 メンバ(記録):丸山


霧氷その1 霧氷その2 アシタカブナ 位牌岳にて 尾根から見た駿河湾
愛鷹山を望む テント場 朝日の富士山 愛鷹山頂の神社 赤野観音堂と沈丁花



【コースタイム】

(2月7日)
横浜(7:21)==海老名(8:00)==(8:37)新松田(8:55)==(9:30)御殿場(9:35)=バス\630=愛鷹山登山口(10:05)―― 愛鷹山荘(10:50)――越前岳(12:10)―― 呼子岳(13:00)―― 鋸岳(13:40)―― 位牌岳(14:40)―― 袴腰岳(15:25)―― BP(16:05)△

(2月8日)
BP(6:30)――愛鷹山(6:40)――赤野観音堂(8:30)――柳沢(8:50)――(9:10)鳥谷(9:30)=バス\390=(10:00)沼津(10:11)== 熱海(11:00)==横浜(13:10)
【記 録】

(2月7日)
 御殿場線は遅れぎみに走るのでいつもヒヤヒヤである。案の定、今回も松田駅は3分遅れで出発し、途中駅でも精算に時間が掛かって、御殿場駅には6分遅れで着いた。
 バス停に行くとぎりぎりでバスに間に合った。冬はイエティスキー場行きとなっている。

 天気は少し曇り気味である。登山口バス停から約15分で駐車場のある、ほんとうの登山口を経て、愛鷹山荘まで登る。

 ここの水場は最近モグラにやられて涸れてしまったようだ。ここから約1時間で越前岳に着く。霧が濃く、また風も強いため霧氷がどんどん厚く付き始めた。

 ここからは、呼子岳に下り、割石峠から少し先の蓬莱岳から岩場が始まる。霧氷はあるものの足元は雪も無く、スムースに進む。
 
 約1時間が鎖場と固定ロープの連続である。歩く人はますます減っているようで誰にも会わない。位牌岳の頂上に達し、ほっとする。
 
 ここからはのんびり歩きができる。愛鷹山の少し手前のコルが風もないため、テント場とする。夜はあまり冷え込まなかった。

(2月8日)
 テントの周りは霜が降りた程度で暖かい。コルから約10分の登りで愛鷹山に達した。この先の神社からは長い下りとなる。
 
 途中の赤野観音堂で少し休み、県道に出てバス停まで少し歩く。バスは15分待ちでマズマズである。沼津駅からは熱海経由で横浜に戻る。